煩悩に支配される我輩は常に慚愧する。

ええ歳したオッサンが、ご朱印集めに奔走するフワっとした感じの記録。

準備③ 西国三十三観音霊場編

 

では持って行くものや服装で何が必要で、何が要らないのか。

(現時点の私にとっての話であり、本来はすべて必要なものです。)

 

それぞれ考えてみましょう。

 

輪袈裟 首からかける簡単な袈裟。

 

これは今回はパスします。

袈裟は仏教に帰依するという意味を持つので

私にはそぐわない為です。

 

金剛杖 観音様の分身とされる。

 

これはまだ悩んでいます。

たいていの金剛杖には観世音菩薩同行二人と書かれており、

菩薩様と共に参る、との意味があります。

仏教徒ではなくとも、これぐらいは持ってもいいかな、と。

歩くのも、杖を突きながらだと楽になるので。

 

菅笠   同行二人(観音菩薩と共に巡る)

     迷故三界城、悟故十万空、本来無東西、何故有南北

    (迷うが故に三界は城なり、悟が故に十万は空なり

     本来東西なし、いずくにか南北あらん)

     と、表書きされた笠。

 

これも今回はパスします。

同行二人とこれにも書いてありますが、大げさな感じになるので。

 

頭陀袋 参拝に必要な物を入れるバッグ

 

これは自分のカバンを使います。

リュックとかでもよいと書かれた書籍もありました。

 

経本   お経の書かれた本

f:id:reoponz:20160907212234j:plain こちらを購入しました。

持っていきます。

 

数珠   仏さまを礼拝する数珠。念珠とも言う。

f:id:reoponz:20160907212334j:plain こちらを購入しました。

持っていきます。

 

納札   本堂または観音堂に収める。

f:id:reoponz:20160907212448j:plain こちらを購入しました。

持って行きます。

 

納経帳  朱印帳

f:id:reoponz:20160907212526j:plain こちらを購入しました。

持って行きます。

 

おいずる ノースリーブ状の上衣。

     背中に南無阿弥陀仏か南無観世音菩薩と書いてある。

白衣の上下、脚絆など

 

服装は揃えるのは、今回はやめておきます。

 

線香、ろうそく

  • f:id:reoponz:20160907212614j:plain こちらを購入しました。

持って行きます。

(左上の茶色のものは、ろうそくと線香を持ち歩く入れ物です)

と、参拝に直接必要となる物は持って行き、

それ以外の服装などはやめるという形になりました。

金剛杖はまだ悩み中。